滑川由夏さんが、新しい作品をもって来てくれました。
2年の英国生活を経て、進化し続けているコンセプション。
光の吸収も、光の拡散も、光の反射も、心のままに。
活躍が楽しみです。
by Yuka NAMEKAWA 2011
http://www.k5.dion.ne.jp/~y.name/
投稿者: pr
ノート:C-DEPOT/kaname-cho/terminal
要町にあるC-DEPOTの創作基地、terminalにて、
代表の金丸悠児さんと、しばし企画の打ち合わせ。
3月初旬には、terminalで初となるexhibitionが開催される模様。
なにやら面白そうなアートワークです。
ノート:Dom Perignon Roseが咲く
青山の某所で開催された、Dom Perignon Roseに行ってきました。
“Dress Code : WILD”という、挑発的刺激に満ちたイベント。
煌びやかなRoseが咲き乱れる、一足早い開花宣言でした。
ノート:日本橋でミーティング
日本橋で、ランチ・ミーティング。
ブランド企業におけるマーケティング活用の歴史を踏まえたとき、
5年後のマーケティング、10年後のマーケティングはどうあるのか?
彼との主題は、もう10数年も脈々と続いているように思う。
ノート:タンカクギューの妙味
”短角牛は噛めば噛むほどジワーッと味わいがでるから好きなのです”
シェフの何気ない一言が、鐘を鳴らした。
ブランド・ロイヤリティも、そういうものだと思う。
見て触れて所有して使用して、ジワーッと感じ入るものが、
ロイヤリティとなっていくのだろう。
ノート:六本木のカフェにて
六本木のカフェにて、アーティストK氏と企画談義。
穏やかな人当たりからは想像すらできない、
彼の果敢な取り組みは、海を割る力となりそうだ。
珈琲一杯では語りつくせない。
ノート:哲学の本~高橋信雅氏の眼~
アーティスト 高橋信雅さんがイラストを手がけられた本が上梓。
歴々の哲学者が、今にも動き出しそうな愉快な姿で登場している。
珈琲片手に読みたくなる。
ノート:京都にて
京都へ。ラグジュアリー市場向けのサービスが、胎動。
用件を済ませて、いつものホテルのロビー。
桃の節句、お雛様がお出迎え。ほっこり。
クラブ:プレミアムワイン撮影
プレミアムワイン撮影中。
メディアサービス・メモ。
ノート:ランチミーティングにて
マーケティング会議につづき、
いつものイタリア料理店でランチ・ミーティング。
Farfalleは、ショートパスタの中でも好みのひとつ。
ノート:Palacsinta
白金で異彩を放つ、ハンガリー料理店。
Palacsinta(パラチンタ)は、ハンガリーのクレープ。
パンチの効いた食事のあとに、ぴったりです。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
2011元旦
エマープ一同
クラブ:ショパンとワインのマリアージュ
今年で生誕200年を迎えるショパンを、ワインとお料理とともに
お楽しみいただくイベントを開催しました。
演奏は日本を代表するピアニスト、横山幸雄氏。
日程および場所:
2010年12月17日(金)
リストランテG( 東京都渋谷区東2 – 2 2 – 3)
内容:
ディナー(フルコース)、
シャンパン1種、赤・白ワイン各2種
演奏:横山幸雄氏
ノート:旧知の友
30年来の友と、恵比寿の和食でしっぽり。
なつかしい風味は、しまっておいたはずの壷をくすぐりますね。
クラブ:LOUIS XIII
レミーの頂点に立つ最上級ブランド、LOUIS XIIIをご紹介するイベントを開催しました。
ブランドストーリーのご紹介とともに、テイスティングを実施しました。
日程および場所:
14日 GRAND HYATT 東京 4F MADURO
17日 ハイアットリージェンシー箱根
18日 アルベルゴ・バンブー
内容:
LOUIS XIIIのブランドストーリーご紹介
テイスティング方法のご案内
テイスティング 他
クラブ:ロイヤル・ルームサービス・キャンペーン期間終了のお知らせ
ロイヤル・ルームサービスは、おかげさまで大好評のうちに、
2010年10月31日をもちましてキャンペーン期間を終了いたしました。
ご愛顧、ご用命いただき、ありがとうございました。
–
なお、プレゼントご当選者の発表は、賞品のお届けをもってかえさせていただきます。