EMIRPs Todayに毎朝おつき合いをいただき、誠にありがとうございます。
お台場の大観覧車は、本日、2022年8月31日をもって営業終了だそう。20年余りに、延べ2100万人を乗せたと言います。
甘酸っぱい気持ちや家族の笑顔が重なる方も多いことでしょう。9月には解体されるという大観覧車、その概要を振り返ってみます。
直径 100メートル
地上 115メートル
ゴンドラ 64台(うち4台はシースルーゴンドラ)
料金 ¥1,000(12歳以上)/¥500(子供)
時間 約16分間
開業 1999年3月
開業当時には、大阪の天保山大観覧車を超える世界最大の観覧車だと話題になったことを想いだしました。
その後、ロンドン・アイ観覧車(高さ135メートル)や中国の南昌之星(同160メートル)、シンガポール・フライヤー(同165メートル)、米国・ラスベガス・ハイローラー(同167.6メートル)などの大観覧車時代が幕を開けました。ハイローラの直径は、約160メートルと言いますから、観覧車を横から見た際の面積ではお台場の2.5倍近くの面積にもなる巨大なものです。
お台場の大輪の花。
何度も乗った方も、遠くから眺めた方も、想いは様々でしょう。
さて、最終受付は19時だそうです。
混雑が予想されますので、お出かけの際はお早めに。
さ。
※お台場 大観覧車ホームページ
http://www.daikanransha.com/
2022.08.01 2014 猛暑の週末は自宅で
2022.08.02 2015 コーヒー代も上がり
2022.08.03 2016 ハサミ
2022.08.04 2017 鉄道のプレミアム硬貨
2022.08.05 2018 そもそもの話
2022.08.08 2019 昔は鉄道でした
2022.08.09 2020 ベルギービール
2022.08.10 2021 グリーン・アテンダント考
2022.08.12 2022 月と風と
2022.08.15 休刊
2022.08.16 2023 8月15日、名残り
2022.08.17 2024 完全な「大」文字
2022.08.18 2025 旅とお菓子は仲良し
2022.08.19 2026 バイクの日に思う
2022.08.22 2027 高校野球の決勝日
2022.08.23 2028 処暑は秋
2022.08.24 2029 袋の常識
2022.08.25 2030 美味しい店をどう探す
2022.08.26 2031 手書きを支える道具
2022.08.29 2032 キッチンカーの効用
2022.08.30 2033 デジタル時代の消費道徳
2022.08.31 2034 世界初の水素列車